お家の豆本
2008年 07月 23日

台木の片面は、豆本の表紙になるスタンプがついていて、画像に写っていない台木の面に、本の中身のページが作れるよう、四角のスタンプがついています。(ただ、押すのが面倒なので、全部適当なサイズに切った紙を重ねて、化粧裁ちをして作ってしまいました)
1冊目は、厚紙を入れないで作りました。水彩で着色すると思っていたので、マルマンのコットマン(細目)を使用したので、厚紙を入れなくても、しっかりしたものが出来ましたが、以前、青木先生の豆本講習会で習ったことを復習できればと思い、2冊目は厚紙を入れて作りました。すごいしっかりしています。完成したものを見ると、まだ改良の余地があるので、また今夜チャレンジしてみようと思います。
表 裏 上



画像の本は、私がとても好きな本で、変わった形の豆本が載っています。作り方は、おそらく丁寧に書いてあるのだと思いますが、英語が苦手なので、中の図だけで、理解していますが、分かりやすいです。chihiro

by handtohand-work | 2008-07-23 20:35 | 本 | Comments(2)

そしてこんな遊び心のあるスタンプがあるなんて!
本当に楽しいですね~♪アメリカの製品なのでしょうか。
豆本の洋書もあるなんて、初めて知りました!
写真を見ているだけでも楽しそうですね♪
東西問わず、豆本って人気があるんですね~
こういった作品を拝見すると、自由な発想でまだまだ豆本が楽しめそうな気持ちになります。
素敵な作品のご紹介、ありがとうございます♪
コメントありがとうございます♪
このスタンプはアメリカ製です。アメリカにはスタンプも多種多様にありますが、便利で面白くて魅力的な道具が沢山あるといつも感動してしまいます。
この豆本の本は、アマゾンでみつけました。表紙だけで面白い本かなという判断は難しいのですが、これは見た目も○内容◎でした。気に入った本が見つかると嬉しいですよね!